江戸時代は1600年~1868年。
江戸時代に天秤棒を担いで、はぎれ屋が江戸の街を「中古」の「ハギレ」を売り歩いていた。
ハイソな家から中古の着物や浴衣を買って、ほどいて、洗って、良いところだけを売って商売をしていた。そして、長屋まで売りに来てくれた。
今風に言うと、デリバリースタイル!
とうふ屋も、シジミ屋もデリバリー販売が多い時代だった。
長屋の奥様方は買い物に行かなくてもすむという意味では、楽な時代だったかもしれません。
江戸時代の主婦は、井戸で水を汲み、洗濯板で洗濯、薪で炊飯・・・etc.
家事に労力と時間を費やすことが多い時代でしたので、このようなシステムが生まれたであろうことが推察できます。
江戸時代の庶民は、これらのハギレを買って様々な用途に使った。
赤ちゃんのおむつ、着物のツギハギ用、雑巾、最後の最後は燃やして灰にする。
灰を買いにくる人に売る→作物の肥料
江戸時代は環境にやさしい時代だったようです。
長屋の隅にゴミ箱が用意されていたものの、中身は・・・瀬戸物の割れた破片くらいしか捨てるものはなかった時代でした。
究極とも言える、環境にやさしい時代だったことが伺えます。
Copyright ©️ 2025 NANAMI International Corporation
下記から、にほんあいサイト内検索ができます。ご利用ください。例:日本文化
You can search the Nihon -i site from below. Please use this form. Example: Japanese culture
■日本語メニュー
|ホーム|日本情報|日本観光|にほんあいテスト|にほんあいスタジオ|にほんあい日本紹介動画講座|日本文化講師紹介|よくある質問|サイトポリシー|お問合せ|Information|掲載について|お客様の声|会社案内|にほんあいBlog|Facebook&Twitter|
▶English Page TOP
|English page TOP|Japan information|Japan tourism|Nihon-i test|Nihon-i studio|Instructor|FAQ|Site policy|Inquiry|Information|Customer's voice|Company view|Nihon-i Blog|Facebook&Twitter|
にほんあい/Nihon-iサイト内 にほんあいBLOG タイトル一覧
|季節の話題|日本のマナー|日本の商品|日本の食文化|日本情報|日本文化|日本観光|日本語|風呂敷講座|日本文化情報|日本紹介動画|にほんあい事務局|
当サイト内に掲載している文章・写真・動画・イラスト等の無断転記転載をお断りいたします。
株式会社七海インターナショナル にほんあい/Nihon-i事業部