日本情報サイトにほんあいです。
本日もにほんあいブログにアクセスして頂きましてありがとうございます。
今回の話題は「日本情報 日本では今日は敬老の日」についてです。
Q:「敬老の日=けいろうのひ」とは?
---
日本の国民の祝日の一つである。
日付は9月の第3月曜日。
2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2003年(平成15年)から現行の規定となっている。
---
(出典:Wikipedia)
Q:敬老の日には何をするの?
老人に敬意を表する日ということで、何をするかは個人によって違うでしょう。
区や市や県などで、お年寄りに敬意を表するイベントなども行われるようです。
例えば長生きの方に表彰状と記念品を贈るなどです。
Q:日本では何歳以上が「老人=ろうじん」なの?
65歳以上が高齢者です。
現代において「老人=ろうじん」という言葉を使うことが少なくなっています。老人に変わって「高齢者=こうれいしゃ」という言い方をすることが多いです。
Q:どうして「高齢者=こうれいしゃ」と呼ぶの?
昔と違って、人生100年時代と言われ、65歳はとても若い方が多いです。身体的にも精神的にもお若く活発にされています。
ですから「老人=ろうじん」という言い方があわなくなってしまっていることと、若い65歳に対して失礼だという考え方もあります。
Q:日本には65歳以上の高齢者は何人いるの?
65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。)人口は、3640万人と、前年(3618万人)に比べ22万人増加し、過去最多。
(出典:総務省統計局)
外部サイト:総務省統計局 1.高齢者の人口
お小遣いが少ないちびっこ達へ
子供がたくさんお小遣いを持っていないことはわかっていますし、あたりまえのことですね。
高価なプレゼントを贈るだけが敬老の日のお祝いではありません!
おじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃる方は、電話をかけて、学校や友達との遊びなど日常生活のこと話したり、おじいちゃん、おばあちゃんは毎日どのように過ごしているか話を聞いたりすることもすてきなお祝いのやり方です。
またオンラインができる人はお家の人と一緒に使って、ぜひ顔を見せてあげてください。
おじいちゃん、おばあちゃんは、孫(まご)がどのように成長しているのかを知りたいでしょうし、その声を聞くことを楽しみにしているはずです。
ブランドの高級品をもらうよりも、一番喜ばれるプレゼントになるでしょう!
高齢者の話をたくさん聞くことは社会のことや人生を学ぶこと。テストで100点を取るよりも尊いことだと思っています。