八丈島の別名は「情け島(なさけじま)」「東京都 亜熱帯区 八丈島」でも有名です。
飛行機で羽田空港より八丈島空港へ55分。
船で竹芝桟橋より八丈島底土港まで10時間20分
東京からの距離:287km 面積:69.11㎥
八丈島は、八丈富士と三原山がくっついたひょうたん形をしている。
5つの地区(エリア):三根、大賀郷、樫立、中之郷、末吉、
外部サイト 八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
https://www.hachijo.gr.jp/kankonavi/
<八丈空港から望む八丈富士>
<八丈小島と八丈小富士>
<八丈小島と八丈小富士>
八丈島の牛 ジャージー牛の放牧酪農
八丈島の温暖な気候の元、自然の恵みが反映する酪農を行っています。牛たちは牛舎につながれることなく、ビロウ椰子の木の下で、強い日差しや雨風をしのぎながら、八丈島の自然豊かな環境の中で、たくましくのびのびと暮らしています。
外部リンク 八丈島乳業株式会社
https://www.hachijo-milk.co.jp/
・八丈島でサーフィンを楽しむ
・八丈島でダイビングを楽しむ
・八丈島で釣りを楽しむ
・八丈島の自然を満喫できるトレッキングコース
・八丈島の天然温泉
・八丈島のパワースポット
詳細は外部サイト:八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
<溶岩の南原千畳敷から八丈小島を望む>
<玉石の横間海岸から八丈富士を望む>
八丈島の大雨
「東京都 亜熱帯区 八丈島」のキャッチコピーでもすっかり有名です。
台風の接近も多いですが台風だけでなく降水量が多い八丈島は飛行機や船の欠航も結構あります。
船や飛行機が欠航になると島内のスーパーの物資が品不足気味になります。これも離島八丈島ならではの情緒なのかもしれません。
八丈島産くさや(トビウオのくさや、ムロアジのくさや)
八丈島の「菊池レモン」と「八丈フルーツレモン」について
八丈島の特産品として「菊池レモン」があります。
「菊池レモン」とは、1940年に菊池雄二氏によりテニアン島から八丈島へ持ち込まれたレモンで、菊池レモンのうち、ある規格に合格したものは、八丈島の新たなブランド名「八丈フルーツレモン」として出荷されています。
写真上下:菊池レモン又は八丈フルーツレモンのハウス栽培の様子
菊池レモン又は八丈フルーツレモン
手との比較で大きさがわかります。
「菊池レモン又は八丈フツールレモン」栽培風景
こちらは「菊池レモン」の販売風景
こちらは「八丈フルーツレモン」の販売風景
「菊池レモン又は八丈フルーツレモン」は八丈島のみで作られている特別なレモンです。
インターネットで購入できます。
販売先:JA全農東京
外部サイト https://www.ja-town.com/shop/g/g3501-35010004/
ご注意を!
「菊池レモン又は八丈フルーツレモン」はマイヤーレモンの近縁種です。マイヤーレモンとはレモンとオレンジが自然交配して生まれたもので、サイズが大きいのが特徴です。
この他、八丈島では無農薬栽培等の島レモン(その他のレモン種)も栽培し販売しています。「菊池レモン又は八丈フルーツレモン」と、八丈で採れたその他のレモンとを混同してしまわないようご注意ください。
八丈島焼酎
八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
本格焼酎 東京島酒「八丈焼酎」 島の水から生まれるこの風味。 八丈島の島酒。
https://www.hachijo.gr.jp/specials/shochu/
肉厚しいたけ
八丈島の気候と環境が生み出した絶品椎茸
うみかぜ椎茸『大竜ファーム』
八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
国の伝統的工芸品「黄八丈」絹織物
黄八丈の染め風景
写真:黄八丈 めゆ工房
・島寿司
わさびではなく、洋がらしを使います。魚は漬けにします。魚の種類は季節によって様々です。
八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
外部サイト 八丈島を代表する郷土料理
https://www.hachijo.gr.jp/specials/shima-zushi/
・明日葉(あしたば)料理
食べ方:おひたしや天ぷらの他にも色々な明日葉(あしたば)料理があります。
外部サイト 八丈島の健康野菜あしたば
■八丈島の特産品販売店
黄八丈サブレ・黄八丈織り体験など民芸品を中心に取り扱う。
外部サイト 八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
外部サイト:八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
https://www.hachijo.gr.jp/goods/mingeiyamashita/
・民芸あき
外部サイト 八丈島観光ナビ (八丈島観光協会)
https://www.hachijo.gr.jp/goods/mingeiaki/
■八丈島を知る近道!八丈島のスーパーへ直行しましょう。
八丈島ならではの食材・島の人々の暮らしぶりを知る近道です!
・スーパーあさぬま
外部サイト スーパーあさぬま 八丈島観光協会HPより
https://www.hachijo.gr.jp/goods/supermarket-asanuma/
・八丈ストア
外部サイト 八丈ストア 八丈島観光協会HPより
https://www.hachijo.gr.jp/goods/hachijo-store/
■八丈島に泊まる:ホテル・民宿
テレビ・ラジオで引っ張りだこ!八丈島で撮影があると必ず出演されると言っても過言ではありません。八丈島(別名:情け島)の名物女将栄子さんに会える民宿です。
某TV番組の放送で、お笑いのバナナマンさんや女優のYOUさんに、親しみを持って女将さんは「エーコバ」と呼ばれていました。
外部サイト 民宿ガーデン荘
・八丈ビューホテル
東京都の亜熱帯区「八丈島」にある八丈ビューホテルは、「八丈島」の高台にあり、その名の通りロビーや別館客室からの眺めの素晴らしい旅館タイプのホテル
外部サイト 八丈ビューホテル
八丈島はフリージアの栽培が有名です。
毎年3月に八丈島ではフリージアまつりを開催しています。観光客は無料で摘み取り、持ち帰りができます。
八丈島フリージアまつり実行委員会HP
八丈島はヘゴシダ自生の北限
黄八丈の帯をキリっと締め、八丈太鼓を叩きながら八丈島の民謡を歌っています。
江戸東京博物館で開催された八丈島関係のイベントで、気持ち良さそうに八丈太鼓を叩きながら、八丈島に古くから伝わる民謡を歌うお姿が忘れられません。
八丈太鼓を叩く正統派スタイルは両足を大きく開かないそうです(諸説あり)。
写真は奥山熊雄(おくやま くまお)氏(1916-2015年)
八丈太鼓伝承者で、江戸時代生まれのお年寄りから太鼓や民謡、八丈語を受け継いだ。
晩年は八丈語の継承に大きな役割を果たし八丈語研究資料を残す為ご尽力された「八丈語伝承者」と言っても過言ではありません。
当サイト内、にほんあいテスト
「入門テスト(受験料無料) 八丈語検定・初級」
「実力テスト 八丈語検定・上級」を掲載しています。
「入門テスト(受験料無料)八丈語検定・初級」は、
東京都八丈町教育委員会が製作した「八丈 島ことば かるた」の中から出題されています。
「八丈 島ことば かるた」
<かるたの紹介>
外部サイト 八丈島観光協会 アメーバブログ
https://ameblo.jp/team8jo/theme-10049051973.html
「八丈 島ことば かるた」お求め先のごあんない
外部サイト 楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/kusaya/10000206/
外部サイト ヤフージャパン ショッピング
八丈島から青ヶ島への交通は、ヘリコプターで約20分。
船で3時間 あおがしま丸 週4~5便就航。
日本で一番人口が少ない市町村、某TV番組調査によると、日本で2番目に星空の美しい場所。
八丈島を訪れ、お時間の許す方は足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
青ヶ島村
当サイト内「日本の観光地 東京都青ヶ島村のページ」では詳しくご紹介しています。
八丈島の島ことば・八丈語で島ならではの文化を見て聴いてみましょう。
・八丈語で、八丈島の名物「島寿司の作り方」を紹介
・八丈語で、八丈島に伝承されている独自のストーリー「たなばたさま」紙芝居の読み聞かせ
・八丈語で、八丈島に伝わる黄八丈(絹織物)の染めと織り
当サイト内:「日本情報 日本の消滅の危機に瀕した言語と方言 八丈語」ページへ。
「今日という日が最後なら、」 監督:柳 明菜氏
「今日という日が最後なら、」 監督:柳 明菜氏
外部サイト YouTube動画<予告編>
https://www.youtube.com/watch?v=_mt0PCnpRdU
八丈島を舞台にした歌は東京都中央区で生まれました。
曲名:「おじゃりやれ」(八丈語の意味:いらっしゃい)
作詞・作曲・歌・演奏:築地和光一座
外部サイト YouTube 築地和光一座Official
https://www.youtube.com/watch?v=HrbrEeKayAI
築地和光一座の座長である丹羽 徳多郎氏に、にほんあい編集部は「おじゃりやれ」が生まれるまでの背景をインタービューしました。
編集部:どうして八丈島応援ソングを作ろうと思ったのですか?
丹羽氏:八丈島は東京都でありながら、空路と海路でしか行けない島。同じ東京都民なんだから俺たちで応援ソングを作ろう!と思ったのがきっかけで、自分もお客さんも元々音楽関係者が多いのでベースはありました。八丈の言葉、自然、特産品などのキーワードを八丈語の研究をしている金田氏にアドバイスを頂きながら、タイトルは「おじゃりやれ」八丈語で「いらっしゃい」という意味なんですが、これはすぐに決まりました。キーワードもたくさん貰いました。「あしたば畑」「ストレイチア」「黄八丈」「黒い砂浜」など。この時、八丈島の砂浜は黒いってことがはじめてわかったこともあって「黒き砂浜」という歌詞ができました。
編集部:作曲は音楽関係者のプロが多く土台があったという事ですが、作詞は苦労されたと思います。この曲の主人公は女性ですが、どんなイメージから入っていったのですか?
丹羽氏:観光で訪れてもらいたいのが目的で歌を作ろう!って思ったので、八丈島で待つ女性。簡単に説明すると、ルパン三世に出てくる峰不二子をイメージして、八丈島に住んでいる峰不二子が、島から東京方面を見ている。八丈島の絹織物「黄八丈」を着ている峰不二子が東京にいる愛しい人を想っているというイメージです。
編集部:黄八丈を着ている峰不二子ですか?とても斬新な発想ですね。
丹羽氏:そうそう。歌詞に「黄八丈姿の私を見ないで」がありますが、これに決まるまでは時間がかかりました。モデルが峰不二子なので「私を見つめて」なのか「私を見ないで」なのかって悩みました。最終的には、島で恋しい人を待つ女心を出したいので「引きの呼び込み」とでも言うのかな?「見ないで」に決定したのですがこのワンフレーズの歌詞だけで随分時間がかかりました。
編集部:その他、ご苦労なさったことはありますか?
丹羽氏:さっきも話したように自分もそうだけど音楽関係者が多い。Aメロ、Bメロはすぐにできたんです。Cメロも!となった時にまた歌詞にまた悩みました。
その時に来店していた某女優さんから即興で「探しに来て欲しいのに」「本当は毎日好きだった」というフレーズを貰いました。彼女は女心を言葉で表現するパワーを持っていたんですね。これでCメロまで揃って完成にたどり着きました。
編集部:「おじゃりやれ」が完成するまでに多くの時間を費やして、多くの方々が携わり生まれたんですね。作詞・作曲する側も八丈島の別名「情け島」にピッタリな「八丈島応援ソング」だということがよくわかりました。ありがとうございました!
丹羽 徳多郎氏
元アイドルグループ「フラッシュ」のジュン(旧CBSソニー)
1979年デビュー
プロデューサー:酒井政利氏
1曲目「電光石火」 作詞:松本隆 作曲:戸倉俊一
1979年新人賞にノミネートされ、新人賞レースでは、杏里、竹内まりあ、BOROと肩を並べた。
現在は東京都中央区で「築地和光」を経営。正式店名:築地和光 八丁堀店
外部サイト 築地和光 八丁堀店
excite Blog 築地和光 八丁堀店
新型コロナの影響により、営業時間、定休日など変更がある場合があります。
また、店名を検索するとグルメ情報サイトには、最新ではない情報の掲載がありますのでご注意ください。
Copyright ©️ 2024 NANAMI International Corporation.
下記から、にほんあいサイト内検索ができます。ご利用ください。例:日本文化
You can search the Nihon -i site from below. Please use this form. Example: Japanese culture
■日本語メニュー
|ホーム|日本情報|日本観光|にほんあいテスト|にほんあいスタジオ|にほんあい日本紹介動画講座|日本文化講師紹介|よくある質問|サイトポリシー|お問合せ|Information|掲載について|お客様の声|会社案内|にほんあいBlog|Facebook&Twitter|
▶English Page TOP
|English page TOP|Japan information|Japan tourism|Nihon-i test|Nihon-i studio|Instructor|FAQ|Site policy|Inquiry|Information|Customer's voice|Company view|Nihon-i Blog|Facebook&Twitter|
にほんあい/Nihon-iサイト内 にほんあいBLOG タイトル一覧
|季節の話題|日本のマナー|日本の商品|日本の食文化|日本情報|日本文化|日本観光|日本語|風呂敷講座|日本文化情報|日本紹介動画|にほんあい事務局|
当サイト内に掲載している文章・写真・動画・イラスト等の無断転記転載をお断りいたします。
株式会社七海インターナショナル にほんあい/Nihon-i事業部